こんにちわ当サイトを運営しているシロクマックスです。この記事を見ている人は、アイキャッチの個別記事表示に悩んでるってことですよね?わたしもそうでした。この記事はブログを立ち上げて10日目くらいに執筆してます。
上手なプロブロガーのブログはほとんどアイキャッチが記事に反映されていないことに気が付き、どうやって非表示にしてるのか?不思議に思い、調べました。
結果
悪戦苦闘の末、ついにアイキャッチの記事からの駆逐に成功しました!!この記事が証拠です!アイキャッチ↑↑表示されていませんよね?そのやり方を今回は共有したいと思います
もくじ
非表示にするための手順説明
では進めていきましょう。まずWord Pressの外観からテーマを選びます。

次に個別投稿(single php)を選びます。

で、検索カーソルを出すと便利です。マックだとコマンドFウィンドウズだとCtrl+Fです。下のように検索カーソルが出ていますか?

そして
thumbnail を入力してみてください。上のスペルをそのままコピペすれば大丈夫です。
すると

こんな感じでハイライトされた部分が一か所か二か所でると思います。
the post thumbnail
というワードが見つかりますか?
必ずしもわたしがペーストした画面と同じではないと思いますが、このワードを見つけてみてください。お使いのテーマによってかなり違いがあるみたいです。

アイキャッチが記事に反映されている状態だとthe postの前にはなにもないですよね
そこに//をたしてくださいすると一個上のキャプチャーと同じようになりますよね。この状態がアイキャッチが記事に反映されない状態です。この状態でファイルを更新ボタンをクリックして完了です。くれぐれもテーマを直にいじるときはバックアップをお忘れなく。
おさらい
サムネイル画面は表示されています

で、今まではこんな感じジャマなアイキャッチ画像が記事のトップに来ています

で、このようにうまく消せましたか?

アイキャッチがないといろいろできる
わたしはアイキャッチを記事から消すためにかなり色々なサイトを調べました。実は同じWORD PRESSを使っていてもやり方ってけっこう色々ありますよね?このやり方にたどり着くまでに何個かほかのやり方を試したんですけどしっかりとブログに反映されず、かなり悩みました。
やっぱりタグの直打ちはわたしには無理なのか…そう思ったらタバコ5本も吸っちゃいました…ああ、一箱6ドルもするのに無駄シガレット…でもついにこのやり方にたどり着いたので、これは共有しよう!と思い、この記事を書きました。
アイキャッチ画像が記事トップにこないメリット
- 自分のプロフィールを貼ったり他の画像を貼ることができる
- なにもカスタムしなくても、ないならないで読者が記事にすんなり入れる
- これができることで、ちょっとブロガーとしての知識がついた
まとめ
どうですか?説明は以上です。動作確認してみてくださいね。うまくいくよう祈ってます。わたしはプログラミングとか全然できなくて、というかオフィスワークの技能ゼロだったんですよ。32歳で初めてオフィスの仕事についたんですけど、エクセルでセルを枠線で囲うしかできなくて…
いや、ほんとに。肉体労働者だったものですから。エクセルファイルをPDFファイルに変換してプリントができなくてオフィスをざわつかせた人間です。そんな音痴でもブログをキレイに見せたい!!
という熱量がタグの直打ちまでやらせるんですから、人間の意思ってすごいですよね。でもやっぱりタグの直打ちは上級者でないときついですよね!!でもちょっと頑張れば自分のブログの見た目がぐっと良くなりますし、
ブログは見た目が超大事じゃないですか?
この記事がお役に立てば嬉しいです。
コメントを残す