今回のよもやま話はこれ。
検証:配車サービスで100㌔のオファーを受けるとどうなるのか?
Designed byhttps://www.freepik.club
100㌔の配車サービスのオファーを受けた時、ドライバーはどう思うのか?やった!儲かる!!なのか、それとも長時間ドライブ面倒くさ!なのか?結論を先にだすと、その両方です。確かに儲かる、ただし拾った場所が自宅近くなら帰ってこなければなりません。
100㌔送迎して帰りの100㌔を空で走るのはコスパが悪すぎます。従ってなんとしても帰宅方面で誰かしらを拾わないければビジネス的に美味みがありません。これが面倒くさいの正体。
儲けとコスパを考えた時、あまりにも遠方までのドライブはドライバーにとっては負担が大きくなるでしょう。今回はそんなお話です。
Designed byhttps://www.freepik.club
とある春の日の日曜日の夕方に
「そうだ、KFC食べよう」
といつものKFC病が発病してフラフラ近所のKFCに2ピースチキンセット6ドル59セントを買いに出たときでした。
支出の分だけその場で稼ぐのもライドシェアの特徴を活かした賢い副業
いつも買い物ついでとか、ドライブついでにUberとLyftのスイッチを入れて走るので、その日もそうしてましたね。だって6㌦ならワンドライブで稼げてしまうし。ちょっと5マイル走って夕食代稼ぐのは賢いライドシェアの活用術ですよ。
ビジネスストーリーは突然に
で、KFCのドライブスルーで順番待ちしていたら、なんとこのタイミングでライダーからのオファーが!!しかも画面には [long drive more than 45 minites]の文字が。
ウーバーの場合、ライダーの目的地が道路の混雑状況も計算にいれて45分以上かかると判断された場合、このように「長時間ドライブですよ」という表示がでます。そうでないと、なにげなく受けたオファーがとんでもない長距離だった場合、ドライバーも心の準備もガソリンの残量も足りない!!ということにもなりかねないです。
で、45分か…と思いつつ、とても気持ちのいい日曜日の夕暮れだったので、「ま、いっか。ドライブ楽しんでお金もらおう」と思いこのオファーを受けました。KFCは3人並んでいたため購入を断念。と同時にガソリンの残量がちと厳しめだったためすぐ隣のGSで5ガロン(1ガロン約3リットル)補給。
TRIP STARTしてからドライバーの都合で寄り道するとライダーの支出が増えるので当然評価は下がりますからね。常に5スター☆☆☆☆☆を目指しているわけですから、必然課金スタート前に準備。で、ピックアップ。近場の1.2マイル先のバーでした。
若い二人組をピックアップ。で、TRIP START……え? 暫定走行距離61マイル?1マイル1.6㌔ですから…61X1.6 =97.6 ㌔ほぼ100㌔!!走行時間も1時間10分。あちゃ、これ、1200回ライダー乗せてきたけど、過去最長。受けてしまったものはしょうがない…WAZEの計算なのでほぼ確実…LAからラスベガスまで乗せた人がカリフォルニアにはいる、ってなにかで読んだけど、実際1時間以上のドライブは自分が帰ってこなければいけないことを計算すると、意外と厄介な案件かもしれないと学びました。

あ、カーナビはWAZEというイスラエルの企業が開発してGoogleが版権を買い取ったサービスを利用してますよ。ちなみに。
強烈にメガバイト食いますけど、ネズミ捕りのポリスの位置を教えてくれる、オービスの位置を教えてくれる賢い相棒です。
日本でのサービス提供は残念ながら2018年現在まだ始まっていませんが、おいおいでしょう。
今回の行先だったガリオンという町。クリーブランド方面でもシンシナティ方面でもデトロイト方面でもないという、正真正銘のどカントリーでした。高速も走ってないので途中からずっと下道。ただ、のどかな田舎町で素晴らしい場所でしたけどね。住むならあんなところろに馬と犬を飼って暮らしたいぐらいの。

Oh Yeah!
聞くとこの青年二人は生まれ故郷のカントリーに住んでいて、たまに週末だけコロンバスの友人の所に泊りで遊びにきて、ナイトライフを楽しんでるそうな。
ところが今回は相乗りで車を回してきたメンバーが、野暮用で急遽先に帰ってしまったんだそうです。それでウーバー呼んで100㌔走って帰ることになったとか。支払う方も大変だと思いますが、こちらも突然2時間ドライブになってしまって、ちょっと面食らいました。
なにはともあれ、ガソリンも補給しておいたわけだし、ドライブ自体は最高でしたね。色々ライダーさんとおしゃべりしたり、トウモロコシ畑の地平に向かって走る夕暮れのオハイオはとても綺麗で、これがアメリカを走るってことなんだよなあ…とちょっと感動しながら二人を送り届けました。黄昏どきとでもいったらいいんでしょうかね。

Designed byhttps://www.freepik.club
オハイオのトウモロコシ畑 ほんとにこんな感じを走ります

結局売り上げは63㌦。帰り道で誰も拾えなかったことを考えると、コスパは最悪!!やっぱり30マイルくらいが限度ですかね。100㌔はね、品川から箱根までがちょうど100㌔ちょい切るくらいですね。品川から箱根まで走って、帰り道空車で走ったらどんだけコスパ悪いか…そういうことでした。
ところがこの後大問題が発生!!やはりアメリカの田舎は油断大敵!
ちょうど3000字くらいがキリがいいので、このお話の続きは後半で!!
ヒントは上のキャプチャー画像のFare Adjustment(料金調整)です。
コメントを残す