こんにちわシロクマックスです。楽しく副業してますか?まだですか?副業、しませんか?今日は自己投資について一緒に考えてみたいと思い、こんな記事、書いてみました。
最も効果的な自己投資のやり方を3つあげてみた
Designed by https://www.freepik.club/
自己投資の投資先は自分自身なので、これは無形の価値に投資することになりますね。無形、目に見えない物です。目に見えないものお金を使うことにためらいがありますかね?僕はありましたね、貧乏性なので。でも今はどんどん未来の自分にお金を使っています。
ここが使いどころだと判断しました。自己投資真っ最中のシロクマックスが、効果的な自己投資をがんばって3つ選んでみました。一緒に共有してみませんか?
1.圧倒的なボリュームを爆発的なスピードでこなしてみよう
2.個性を引き出してみよう
3.自己投資にお金をどんどん使おう
知識やノウハウは無形の資産、財産です。有形ではないだけに、お金をだしてまでそれらを得ることにためらいを感じる人がとても多いです。ですが、これらが自分への自己投資だということを考えれば、形の有る無しに関わらず、お金を出すべきなんです。
お金をだして自己投資すればするほど、ある程度の潜伏期間を経て、何十倍にもなってリターンしてきます。3歩、4歩先を見据えて生きている人と、目先の100万円をむしり取るビジネスに必死になっている人とでは、1年後、2年後にビックリするほどの差が生まれてしまいます。
1.圧倒的なボリュームを爆発的なスピードでこなしてみよう
コツはすさまじい量を可能な限り最速でこなすことです。なにも考えなくても大丈夫です。ただただ目の前にある仕事なり、やりたい事をちょっとやそっとじゃ真似できないレベルの量とスピードでこなしていきましょう。
この時の作業のやり方としては、もう右から左に流し作業になってかまいません。あまり出来や質を気にしなくても構いません。ほっといても自然とスキルやテクニックが身についてしまいます。早い人で2週間もすると、最初の1日目、2日目の自分の仕事に愕然とするはずです。
「なにこのクオリティー…ど素人丸出しじゃない…」
「よくこのレベルで自分はできるとか思ってたなあたしってば。…そりゃ課長が渋い顔するわ…」
という具合です。
2.個性を生み落としてみよう
Designed by https://www.freepik.club/
こんな具合に量をこなしているうちに、ある時期から本当に価値のある「個性」と言う物が生まれてきます。しかも勝手に。この「勝手に生まれてくる」というのがミソです。本当に価値のある個性とは自ら叫ぶものではありません。圧倒的な量を爆発的なスピードでこなしているうちに、勝手ににじみ出てきてしまいます。例えば、
「〇〇さんに仕事頼むと仕上がりが速いから助かるよね」
「〇〇さんの資料はレイアウトも構成もプロ級だよね。しかも早いし、すごいよね」
こんな声が社内から聞こえてきたら、それがあなたの個性です。「仕事が速い」「レイアウト、構成がプロ級」すばらしい個性じゃないですか?とどのつまり、個性ってものは、会社や組織、社会から必要とされるもの、第三者から評価されて初めて個性たるということを覚えておいてください。誰からも理解されないものを個性だと主張しても、それはただの変人扱いでしかないということです。
この時評価されているものは決して有形ではなく、無形だということが重要です。個性とは、言い換えれば社会からの信頼の積み重ねだということです。そして、現代社会はこの信頼を売り買いする時代ですから、あなたの売り物である信頼をまず構築する必要があるわけですが、どうやって信頼を構築するかは…今もう共有しましたよね?
圧倒的なボリュームの仕事、(あなたがやりたいと思っている趣味でもOKですよ)を圧倒的、爆発的スピードでこなしましょう。そうすれば気が付けばほっといても信頼は生まれているはずです。〇〇さんはXXのこと詳しいから、〇〇さんに聞いてみよう。
これが信頼へのファーストステップですよね?考えるよりもまず行動とはそういうことです。ホリエモンさんが提唱しているように、考えて入念な準備をするんで、見切りでいいから始めてみよう、というのも、個性の構築と信頼の積み重ねに無関係ではありません。
仕事をしているうちにアイディアは泉のようにわきでてくるのです。本当です。ちなみにこの文章も今パッとと浮かんだ2,3行で済むはずだったアイディアを下書きのメモ帳に速記で書いているうちにドンドン新しいアイディアがでてきて止まらない状態になっています。これを潜在意識が働いている状態といいます。右脳が働いているんですね。
潜在意識には今まで聞いたことや経験したことが詰まっています。いつもは忘れているんですけど、しっかり記憶として残っているんですね。それが外的な刺激や思考によってパっと蘇ってくることがあるんですね。右脳がポイっと記憶を引きだしてくるんです、本人の自我に事前告知なしに。
これを世間では「ひらめく」と言います。ひらめきは活発な右脳の働きなしには起こりません。では活発に右脳を働かせるためにはなにが必要か!?それはのめりこむことです。もうちょっと具体的に表現すると楽しむことです。
人間って嫌な事にはのめりこまないです。のめりこめるのは心底楽しんでいる状態に限ります。ですから、仕事にのめりこむということは、仕事を楽しめている状態のことを指します。楽しい=活発に右脳が働く。結果的に潜在意識に働きかけるので、素晴らしいアイディアをパッと受け取ることができるわけですね。
嫌々した仕事にいい仕事がない、というのはあながち間違った表現ではないことがわかりましたよね?ですから、もしあなたが新米のブロガーで、どんな記事を書いていいか迷っているなら、自分の好きなジャンル、考えていて、想像していて楽しめるジャンルを選ぶことをお勧めしますよ。
5つくらい書き出してみてください。そしてそれをとりあえずバリバリ書いてみましょう。いいんです、下手で。どうせ最初はうまく書けません。30記事くらい書いた所でようやく見直してみることです。
30記事も書いた後では、確実にライティングのスキル、文章の構成、見せ方が上達していますから、初期の頃の記事を見て「こんな文章でよくアップしたもんだ」と我ながら恥ずかしくなったりします。
会社勤めの方なら言われてやるでも構いませんから、頼まれた仕事を上司がびっくりするようなスピードでこなすところから始めてみましょう。
「お前仕事はやくなったな」とか「最近どうしたんだ、君。すごいがんばってる見たいだけど」
なんて言われたらそれが成長のあかしです。また、楽しく書いている文章というのは好きこそものの上手なれで、好き!っていう気持ちが文章から溢れているんですね。そういう文章は必ず読者から好印象をもらうことができます。
いいね!がつくかもしれません。いったん身についたライティングスキルはもう二度と落ちることはありませんから、もしその好きなことを書いた雑記ブログでは全然グーグルアドセンスで稼げなかったとしても、次のブログは成長が早いですよね?
一度覚えたレイアウトや文章の構成、写真の貼り方などはやればやるほどどんどん上手になっていきます。
「このブログの記事の構成とか演出かっこいいな…」
そう読者に思わせることができれば、それがあなたのブログの評価であり個性ですよね?そういうブログにはリピーターが付きます。あなたのブログのかっこよさを買ってくれたわけです。
このブログは面白いから、新着記事はチェックしたい。読者のこの感情はどこからくるのでしょうか?それはあなたのブログなら間違いなく期待に沿うだけの内容の記事が読めるだろうという信頼がそうさせているんですね。結果、あなたはブログで信頼を売っていることになりましたね!!
3.自己投資にお金をどんどん使おう
Designed by https://www.freepik.club/
今の時代なんでもいつでもどこでもネット検索で調べられますよね?Googleに勝る辞書はありません。信憑性はとにかく、調べたいことはなんでも検索できます。
むしろネットが普及していなかった時代って(昭和の事ですが、なにか?)いったいどうやって情報を入手していたんだろう?ってきっとニュータイプな皆さんは思うんでしょうね。
シロクマックスは昭和のお終いの方の生まれなので、高校生の頃は携帯まだ普及してなかった時代の人です。ポケベル…………………が、鳴らなくて……なんつー歌もありましたよ。いい曲でしたよ。
で、なにもかもを自分で検索して模索していくと、とんでもない時間がかかります。ノウハウ本を買えば1日でマスターできるワードプレスの設定も、自分で検索しながら四苦八苦すると1週間かかたりします。僕がそうでした。調べるのが比較的好きなので、全部自分で調べてここまでブログ作ってきましたが、最近はノウハウの情報商材を買いました。
すっげーお役立ち情報が満載で、なぜこれを1ヶ月前に購入しなかったんだろうと後悔しました。また、すでに成功しているプロブロガーやプロアフィリエイターがアップしているNOTEも買いました。1980円とかで、圧倒的な情報量です。知っているか、知らないかで勝負が決まる世の中、これは自己投資として割り切り、しっかりとお金をだして、どんどん自分をアップグレードしましょう!!
自己投資は絶対必要です。自分への投資は無形の価値への現金投資ですから、ちょっと抵抗感があるのはわかります。僕がそうでしたから。でもね、お金で買える情報はさっさと買ってしまって、さっさと次のステージで格闘した方が早く成功できますよ。
どうせ各ステージで格闘するのですから、シード権を買えるなら買っちゃいましょうということです。そうすると成功曲線でいうところの、潜伏期間が短くて済みます。
潜伏期を乗り越えられる人が実に少ないのがネットビジネスです。リアルの世界でも同じですが、まいた種が発芽するには時間がかかるということを忘れないようにしましょう。そして自分への現金投資というのは、そのまいた種が発芽するのを速めてくれる栄養剤みたいなもんだと思ってください。
木材として出荷できるだけの大木に育つのに、3年かかるとして、お金で栄養剤を買って与えると、1年で大きく育つと思えば大変大きなリターンですよね?
コメントを残す